忍者ブログ
羊毛フェルトとテディベア制作活動の近況報告的ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
イベント出展予定
I・Doll 38
2013年7月21日(日)
都立産業貿易センター(台東館)
11:00〜15:00
スペースNo.I13・14(5F)

■2015年3月
銀座渋谷画廊にて 親子展開催予定

お問い合せ・リクエストは
メールフォームからお願いします。
忍者アナライズ
最新コメント
[06/06 タカハチ@管理人]
[01/29 Ray]
[05/19 陽@管理人]
[05/19 陽@管理人]
[05/06 那々子]
Profile
HN:
タカハチ陽
HP:
職業:
何でも屋
趣味:
猫と遊ぶ
自己紹介:
■羊毛フェルト動物とテディベア制作をやってます。
■お人形好きなのでたまに掲載する事があります。
■本職がなんだか解らなくなります。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
裏方
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

おめめ作りから脱線 その2【ドール】

続きです。

ある程度完成してきたけど、ウィッグがモッサリと重い感じだったので整えました。ついでに「お湯パーマ」なんてやってみたので、乾くまでの間に服を作ってみたり。

参考にしたのはこちらの本

はじめてのドール・コーディネイト・レシピ

型紙も付いてるし小さい服を作るためのコツも紹介されているのでオススメです。



こちらの本では、リカちゃん、ジェニーちゃん、ブライスを中心としたドールのための11cm、20cm、22cm、27cmの型紙と、42cmサイズの大きいドールの型紙があり、それぞれのドールがどのサイズで作るとベスト!って一覧も付いてます。


今回自分が作ったドールは一応22cmサイズですが、トップスは20cmでよさげ。

とりあえず、タンクトップとカボチャパンツを作ってみました。

カボチャパンツは22cmサイズで良かったかも・・・・。ちょっと短パンチックになりました。



ウィッグが乾いたので被せてみました。

超初心者ですが、前髪とサイドをカットして、毛先を「お湯パーマ」という手法でカールしてみました。



後ろ姿はこんな感じ。



座らせてみました。



買ったばかりのウィッグとカット&パーマ後の比較写真です。


買ったまんまだと、どうしても広がるので、押さえるためのお湯パーマは必要なのかもしれません。
この広がりが良い!という方もいるかもしれませんが。




最後に改めてスワロアイをはめ込んだ写真などを・・・。

←メイクも初心者だけど、それなりに可愛くできてると思います(笑)


ちなみにボークス社製のアクリルアイはこんなかんじ。
一番上の以外は借り物です(笑)

一番上の紫は、このドール用に一応買ってみたものの、瞳孔が小さくて怖くなってしまったのでやっぱりオリジナルアイに。

虹彩はとても凝っていてすごいキレイですよ!!


今回は自分の好みで、ということでスワロアイを入れました。


とても楽しかったです。
以後は他の服作ったりして楽しめそうです。

イラストで彼女が乗っていた馬も、フェルトで作成して、COMITIA91で展示できるといいなあ(笑)


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←参加中です

拍手[0回]

おめめ作りから脱線 その1【ドール】

先日、スワロフスキーでグラスアイを作成しておりました。

その時、フと自分が今年のハロウィンで描いたイラスト・・・

←完全オリジナルで描いた女の子。
COMITIA91のサークルカットにも描いてしまいました(笑)

この子を羊毛フェルトで作れないかと思いまして、彼女の目を作ってみました。



・・・ところがっっっ

予想以上に難しくて、ぜんぜん可愛くなくて断念しました・・・。


でも、なんとかして立体化してみたいという執念と化していたので、色々考えて閃いたのが、

『「ドルフィープラス」でカスタマイズ』


ドルフィープラスとは株式会社ボークス製の、1/6カスタマイズドールです。

詳しくは→ 株式会社ボークス
      ドルフィープラス


秋葉原で素体とヘッドを購入。

アイは・・・・身内が幾つか持ってるのを試してみたんですけど、自分で作ったスワロアイがちょうど良く出来てたので、それを使う事にしました。



まずはヘッドのカスタマイズで、アイホールを整形。
キレイにヤスリで仕上げて、メイクもします。



続いて「睫毛」を装着です。
とりあえずそのまま付けたけど長い(笑)



いよいよ目玉装着。
市販のものよりも瞳孔が大きいのでカワイイ印象になりました。


「睫毛」をもう少しだけカット。

これで顔はだいたい出来上がりです。



ちなみにボディはこんな感じ。

たくさんのタイプがありますが、子供っぽいのが合ってると思ったので、EB=miniのA(プチ胸ver.)を選びました。

・・・・そうなんです。リンク先をご覧頂くとお分かりになると思いますが、胸のサイズ(形)がたくさんあるんですよねえ・・・。

幼女なのに胸が大きいバージョンがあるってどういうこと・・・・(汗)


なにはともあれ、今回は貧乳(プチ胸)にしました。

頭が出来上がったので、ボディに装着。いよいよ人形らしくなってきます。

ウィッグを付けてみましたが、これは整髪が必要のようですね



続きは後ほど・・・・・


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←参加中です♪

拍手[1回]

ペンギン【フェルト】

アデリーペンギンです。

彼らの淡々としてみえる姿が大好きなんですよねえ。
模様もシンプルで作り易い(笑)


実は前にも1つ作ったんですけど、イベント(11/15)で即売れてしまいまして写真も馬の足元で写ってるのしかなかったり。今回はその時の子より少し足を強化(?)しました。大好きなフトモモを強調しています。

鳥の腿。

鳥好きにはたまらない場所です(←見た目的な問題で)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です

拍手[1回]

あると便利な【フェルト】

今日は道具の紹介です。

ニードルと台は必須の制作ツール。ニードルフェルトをやってるなら誰でも持ってますよね。

複数の色の羊毛を使って制作してるとき、特に目立つ色同士の色を刺して行くとき、どんなに気をつけてても細かい別の色が混ざって来てしまうのは自分だけでしょうか・・・・。

ペンギンとか白黒なので、白を刺してる時に黒いのがチョロっと混ざり込んで来たり・・・。

一応気をつけてるんだけどホントに細かいクズが入って来てしまう。


そんなとき便利なのがピンセットとガムテープ。

ガムテープは製作中は大抵このくらいの大きさで角を1カ所折っておいてあります。

ピンセットでつまんだクズをこのガムテープに貼付けて処分します。

羊毛に混ざっている細かいクズなどを取り除くのにも便利ですヨ!

このピンセット、普通に東急ハンズなどで売っています。

先が細くて曲がっていて、そのカーブを利用したり先を利用したりと使い勝手が大変よろしいです。



細かい作業にとっても便利で、小さいスワロフスキーのオリジナルアイの制作にも一役買っています(*´ω`)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です('ω')

拍手[0回]

ノーマルオカメインコ【フェルト】

見てくださる方が少し増えたり、コメントを頂いたりで嬉しいです。
ホントに励みになります。ありがとうございます。


それから、羊毛の販売のお店についてご紹介くださいましてありがとうございました!
自分で染めるとどうしても「適当」過ぎるので二度と同じ色が作れないという欠点があるので、継続して同じ色が必要になりそうな場合はちゃんとお店でオーダーしたほうが無難ですよね。




さて、その先日テキトーに染めたグレーの羊毛を使って、ノーマルオカメインコ(通称:並オカメ)を作りましたよ!

←前に作ったルチノーオカメと一緒に。

ウチでは並オカメって飼った事がないんですけど、並オカメの色合いが好きなのです。



一応来年2/14開催のCOMITIA91に出展予定なので、その際に販売しようと思います。

悩みどころは、このまま持って行って現地で「ストラップ加工可」と表示しておくか、最初からストラップに加工して持って行くか・・・・。
とりあえず、まだ時間あるからもう少し悩んでおきます(´∀`)


COMTIAの公式サイト→COMITIA

この調子で、他の鳥さん・・・ペンギンさんと・・・できれば文鳥さんとかセキセイさんとか作りたいです。

その他、ネコやそしてまた馬(リアル&デフォルメ)など作りたいものたくさん





グレーの羊毛を染めたあと、馬用にもう2色の羊毛を作りました。
量が多いので結局ハンドカーダー買いました・・・(笑)
色混ぜ用の小型カーダーだと時間かかって orz


最近、手の調子が良くなって来たので、もうすこししたら裁縫でテディベア制作も復活できるかなあと思っています。

新しい型紙とか作りたいし、フェルトでベア用アクセサリー作ったりしたいです。




・・・・作りたいものたくさんあるなあ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne