忍者ブログ
羊毛フェルトとテディベア制作活動の近況報告的ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
イベント出展予定
I・Doll 38
2013年7月21日(日)
都立産業貿易センター(台東館)
11:00〜15:00
スペースNo.I13・14(5F)

■2015年3月
銀座渋谷画廊にて 親子展開催予定

お問い合せ・リクエストは
メールフォームからお願いします。
忍者アナライズ
最新コメント
[06/06 タカハチ@管理人]
[01/29 Ray]
[05/19 陽@管理人]
[05/19 陽@管理人]
[05/06 那々子]
Profile
HN:
タカハチ陽
HP:
職業:
何でも屋
趣味:
猫と遊ぶ
自己紹介:
■羊毛フェルト動物とテディベア制作をやってます。
■お人形好きなのでたまに掲載する事があります。
■本職がなんだか解らなくなります。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
裏方
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

ロシアンブルー【フェルト】

先日の作りかけのネコさんが完成しました。

ロシアンブルーです。

本物は「ねこぶくろ」で何度かみましたが、ホントに奇麗なグレーですよね。




前に染めたグレーの羊毛はオカメインコのボディだけじゃなくてこのネコを作りたかったからという・・(笑)


今はフェルトちくちくしてるのが励みです。
体の痛みも早く良くなるといいなあ・・・


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です♪

拍手[0回]

バランス感覚【フェルト】

ネコを作っています。

私はテクノロートを使うのが苦手なので、今後たぶんほとんど使わなくなるでしょう・・・。

最初のうちは四つ足動物(馬)に入れてみたのですが、足が細い動物なので、邪魔になっちゃうんですよね。スケールが小さいものだと特に蹄のディテールがやり辛くなってしまいます。

ネコを作るときは

(1)目を作る
(2)頭を作る
(3)体を作る
(4)足を作る
(5)シッポを作る
(6)本体に付ける
(7)仕上げ(ヒゲ付けたり細かい所の修正)

←まだ制作途中。

一発でバランス取れたときは嬉しい(笑)


馬は足から作り始めますが、やっぱりバランス取れたときは嬉しいです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です♪

拍手[0回]

一次通過【フェルト】

表題の通りです。

応募した時の記事でも書いたのですが、本体部分の栗色の羊毛は(ハマナカさんの白羊毛を)自分で染めたものです。

メールでのエントリの際に、型番を記入する項目がありまして、色々理由付けてましたヨ。そんな事もあって

あー、これでもう無理(笑)

と、もう終わった事になってすっかり忘れていました。


14日の夜からネットがつながらなくなっておりまして、通過のお知らせを確認できたのは15日の夜遅くでした。

←友達からは、金髪がカッコイイ!とほめられまくった彼です。


7月発売の書籍に掲載は決まったようなので、それだけで満足です。


5月のCOMITIA92で売るつもりだったというのは、ここだけのヒミツです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です♪

拍手[0回]

スタンプアートとコラボ

先日からスタンプアート再燃です。

ボランティアでお年寄りにスタンプアートを体験してもらおうという企画のために、押し入れからスタンプ一式をひっぱり出してみました。

羊毛フェルトにも興味があるようでしたが、ニードルが危ないのでまずはスタンプから・・・というお話になりました。

私の手持ちのスタンプは、郵便用だったり個人的に好きな動物を集めていただけなので、スタンプアートとして使えそうなものは少ない感じです。

そしてスタンプインクもさすがに15年以上も経過してるのでスポンジがボロボロに(笑)

インクを買い替えに専門店に遊びに行ったら、目移りするようなスタンプと、バリエーションの増えたインクにドキドキでした。
色々買い込んでしまいました・・・・(汗)

新しく買ったスタンプとフェルトのコラボ。

人に教えるのには、雪だるまって良いモチーフだと思いました(*´ω`)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←参加中です♪

拍手[0回]

C78の申込

いわゆる「オタクの最大イベント」って言われるコミックマーケット(通称コミケ)に申込み。

体力的に難しいかなあとか思ってたのですが、せっかく全国からたくさんの人がくるイベントだし、雑貨系サークルが増えてるとのことなので、意を決して参加申込書を通販で入手することしにしました。
事務費用込みの専用申込書セットが無いと申込みできないシステムなのです。


通販の入金受付日の初日に申し込んだんですけど、申込み締め切り日の2/5でも申込書セットが来ていなかったので、「通販申込みの際、書き損じた事でもあったかな」と思いまして、今回は縁がなかったことにしました・・・。

と思ったら、2/7の午後一番で書類が届きました。


発送漏れだったそうで、特別措置として2/12までに全ての手続きをすれば、セーフ扱いにしてくれるそうなので、今日は急いで郵便局行ってきます。




3年前くらいにはテディベアのイベントに出展していたんですけど、出展料が高くて・・・(´・ω・`)

しかも会場は閑散としてて作品見に来てくれる人も少なく・・・というのも、人気のあるベア作家さんとこにダーっと行った後は帰ってしまう人も多くて。
出展料が高いのは2日連続で出展するため。
でも2日目なんてホントに閑散としてて泣きたくなりました・゚・(つД`)・゚・


新人で出展するのには辛すぎるイベントでした。
作品にもっと魅力があればまた違うんでしょうけど(苦笑)

で、「雑貨系もokよ」とのことで去年11月のCOMITIAに参加したところ・・・同人誌メインのイベントだったんですが、お客さんが雑貨サークルの場所までどんどん流れて来てくれまして、ホントに色んな方に見てもらえました。

そしてご購入くださった方々ありがとうございます。



コミケではもっと多くの来場者があるので、作品を見てもらうのにはホントに良い機会。

どうか抽選当たりますように・・・!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne