忍者ブログ
羊毛フェルトとテディベア制作活動の近況報告的ブログです。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
イベント出展予定
I・Doll 38
2013年7月21日(日)
都立産業貿易センター(台東館)
11:00〜15:00
スペースNo.I13・14(5F)

■2015年3月
銀座渋谷画廊にて 親子展開催予定

お問い合せ・リクエストは
メールフォームからお願いします。
忍者アナライズ
最新コメント
[06/06 タカハチ@管理人]
[01/29 Ray]
[05/19 陽@管理人]
[05/19 陽@管理人]
[05/06 那々子]
Profile
HN:
タカハチ陽
HP:
職業:
何でも屋
趣味:
猫と遊ぶ
自己紹介:
■羊毛フェルト動物とテディベア制作をやってます。
■お人形好きなのでたまに掲載する事があります。
■本職がなんだか解らなくなります。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
裏方
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

馬の組立て:その1【フェルト】

本日は簡単にフェルトの馬の制作行程を紹介していきますネ。

今までは、直立不動ないわゆる「停止状態」の馬でしたが、今回は「動きのある馬」を作ろうと思いまして、足の形がそれぞれ微妙に異なっています。

←先日アップした脚4本。

現在は完成間近です。


白地で脚を作ったのは、「四白流星」という馬を作る予定でしたので。
なので、「ひづめ」も黒ではなく、象牙色で作っています。
ここで言う「四白」は4本の足の先が白い事をさしています。
そして「流星」は顔の流れる白い模様の事をさしています。


まず足先を作ったあとに、足の付け根の方に向かって芯材である「ニードル用わたわた」で形成していきまして・・・

その上に本来の毛色の色(栗毛)の羊毛を植毛していきます。

ちなみにこの「栗毛」は自分で染めました。


「わたわた」で形成しつつ、ザックリ作っておいた「胴体」にそれぞれの脚を接続していきます。

接続してから脚に色羊毛を刺すのは面倒な作業になるので、なるべく接続まえにキッチリと色羊毛は刺しておきます。


ここまで作ったら、首を形成していきます。
ただし、接続し易くするために首と頭の接続部分はギチギチに刺さずルーズな中とハンパな状態にしておきます。

頭には芯材(わたわた)をほとんど使わずに、色羊毛で作って行きます。ニードルが突き抜けた時に芯材が飛び出てしまうので、部位が小さいものには芯材は小さく入れるか使わないかのどっちかにしています。

頭にはまだ耳を付けない状態で、首と接続します。

ここまで来たら全身に色羊毛を刺して行きます。

だいぶ完成形に近くなってきましたネ!



次に目をつけます。

付けただけだと、いかにも「つけました!」って状態なので・・・



目の縁にかすかに「黒」でアイメイクを施します。

実際の馬も大抵の場合(白毛や佐目毛の馬以外)目の周りは黒いのです。

後は頭部の形を調整していきます。



色羊毛を刺しつつ、全体の形を整えて行きます。

ここまできたら、完成間近です!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[4回]

製作中【フェルト】

カオスだった机を少々・・・いえ大規模に掃除しました。

おぉ、こんなに広い机だったんだ・・・・・アレ?



L型デスクの左側の折れ曲がった部分をもともとお絵描きや裁縫やらフェルティングやらに使うつもりだったのに・・・材料が山積みになってて結局正面においてあるPCのキーボードをつめて作業してました。

整理整頓は大事ですね。


奇麗になった所で、馬のフェルト人形の制作をしています。

今回は動きのある馬を・・・って言うのと、自分の好きな馬(毛色や特徴)で作ってみようと思っているので、自分でも出来上がりが楽しみです。

作りかけの馬の脚です。

今はこの状態より進行しています。この先どうなるかお楽しみに(笑)



COMITIA93まであと一ヶ月。

夏コミのすぐ後ということで入場者数が気になる所ですが、精一杯がんばって出来るだけたくさんの動物さんと天然石アイテムを持って行こうと思います。

当日は一人参加になるので、色々不安もありますけど、きっとなんとかなるさ〜。
出来れば売り子さんを募集したいところですが・・・。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[3回]

サンプルいただきました【フェルト】

「ハマナカフェルト羊毛マスコットコンテスト」に応募して、1次選考通過した「馬」が来月出版される本とともに京都から帰ってきました。

まだまだ未熟な作品なのに、カラー写真で掲載されていてとても嬉しく思います。

※来月だと聞いてたけど6/30日発売らしいです。

素晴らしい作品がたくさん掲載されていますので、本屋さんで見かけたら是非お手に取ってご覧くださいませ。


自分の作品と本の他に、色々なものが送られてきました。

↓新商品の試供品
右:カラースカード(H440-006-616)
羊の毛そのもののカールが特徴。モコモコした表情の作品作りが楽しめる羊毛です。

左:いろどり野菜(H440-009-915)
メリノウールを産廃野菜から抽出した色素で染めた羊毛です<中略>エコロジー商品です。

上記の商品シリーズの色見本も一緒に。

特に「いろどり野菜」は優しい色合いでかなり素敵羊毛かもです。「ほうれんそう」の緑色なんかとても好みな色。


私は基本、ハマナカさんの羊毛の「メリノウール」を使っています。自分好みの色が無い時は自分で染めています。ウフフ。

そして通常の「メリノ」でも良く使っている「ソリッド」シリーズを始めとする商品群の2010〜2011の色見本カタログもついてきました。これは嬉しい!

って言っても、馬を作らない限りあまり減らないほどの消耗度ですが(笑)

でも持っていない色もあるので、これは今後とても参考になります。嬉しい嬉しい!




オマケ

先月、兄に頼んでおみやげに「まりも」を買って来てもらいました。


養殖まりもなんですけど、ちょっと形がイビツでして・・・。


ニードルの使い手として刺して丸めたいという衝動に駆られました。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[0回]

Mサイズ馬制作再開【フェルト】

昨日は無事に紫のテディベアを渡す事が出来ました!

とても喜んでくれたので私も嬉しいです。
ホントに時間ばかりかかってしまって、大幅に遅れたプレゼントでしたが



結構な気分屋なものでして、アレコレ色々作りたいものがあると、作りかけのものがあっても別な作品に手をつけてしまう事があります。

気分的なものだけじゃなくて、「大人の事情」で優先順位が逆転してしまうことがあるので、それはしょうがないといえばしょうがない事なのですが(笑)
制作ペースも遅いしね orz

8月のイベント(まだ決定じゃないけど)に出展するので、持って行く作品を増やさない事には、テーブルの上がスカスカになってしまいます。ってことで、ぼちぼちイベント用作品を作らないといけません。
先日のミニベアだけじゃ心もとなすぎる・・・

うちの主力はやっぱり「馬」なので、馬をたくさん持って行きたいと計画中。今回は以前からつくりたかっった動的表現を・・と思っています。

←そう思って作り出して3ヶ月くらい放置になっていた馬の脚・・・。

色々課題が多くなりそうですがなんとかクリアして行きたいと思います。

あ、羊毛も染めないとですね。


タイミング見計らってイベント出展の際に使うテーブルクロスを縫ってしまいたい。5/4のコミティアでお隣のサークルさんがとても便利なポケット付きクロスを使っていたので、自分も作りたくなりました。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[1回]

ベアたくさん【フェルト】

肩の調子と相談しつつですが、小さいものはやっぱり1体あたりの時間が短く済むのと、パーツの1つ、1体と、小区切りがあるため、根を詰めすぎる事がないので色々と良いですね。


先日、ニードルや木製ボタンを仕入れに行ったついでに、羊毛も見てきました。


ハマナカさんの「Natural Blend」シリーズから3色を購入。

←のシャーベットカラー2つと、他にハーブカラーのピンクを1つ。



上記の羊毛と自分で染めた羊毛も使いながら数体作成した結果・・・・・



こんなことになりました(笑)

この調子でいくつか作って行けば、夏のイベントの机の上はなんとかなりそうです。


ベアが落ち着くのはもう1週間後くらいかな?
瓶詰めとは別に、もう2周り大きい木製ボタンのベアを作る予定です。
前回の木製ボタンのベアはストラップ使用に作りましたけど、今度は置いて楽しむようにしようかなあ。見た目もちょっと変わりますよっっ



さて、前にも書いたけど、自分が使ってる道具について。

写真の通り、クロバーのアップリケパンチャーのペンタイプを使用しています。


3本までニードルをセットできるのですが、動物を作る時はほとんど1本でやってます。

持ち手がついてるのでハマナカさんの、裸のニードルより疲れません。
ちょっと高いけどオススメです。



拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne