忍者ブログ
羊毛フェルトとテディベア制作活動の近況報告的ブログです。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
イベント出展予定
I・Doll 38
2013年7月21日(日)
都立産業貿易センター(台東館)
11:00〜15:00
スペースNo.I13・14(5F)

■2015年3月
銀座渋谷画廊にて 親子展開催予定

お問い合せ・リクエストは
メールフォームからお願いします。
忍者アナライズ
最新コメント
[06/06 タカハチ@管理人]
[01/29 Ray]
[05/19 陽@管理人]
[05/19 陽@管理人]
[05/06 那々子]
Profile
HN:
タカハチ陽
HP:
職業:
何でも屋
趣味:
猫と遊ぶ
自己紹介:
■羊毛フェルト動物とテディベア制作をやってます。
■お人形好きなのでたまに掲載する事があります。
■本職がなんだか解らなくなります。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
裏方
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

ツキノワグマ【フェルト】

今年はクマの出没事件が相次いでいますね。

もう少し人とクマが棲み分けできるようになると良いのに・・・。
実のならない杉の木の変わりにドングリや広葉樹を植えようっていう運動があったようだけど・・・調べてみよう。


そういえば、黒いクマってフェルトでは作った事なかったな、と思いまして作ってみました。

とっても小さいのでいつものビン入りのシリーズです。

リンゴはオマケでクマへのプレゼント。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[1回]

道具作り【フェルト】

昨日、イベント出展のための小道具を作るための素材探しにハンズに行ってきました。

ディスプレイ用品を作るための素材の他に、新しい道具を作る事にしたのでその素材購入も。。。


先日は、「馬のフェルト作品のスタンド」を作るための素材探しに行って来たのですが・・・その時の木の素材がなにげに今不便だなって思ってたものを自作するのに良い素材だということを発見。

「ドロップスピンドル」という道具があります。
手作業で糸を紡ぐ際の道具なのですが、昨年の秋に自作するか悩んだ結果、羊毛の専門店で購入してしまいました。→その時の記事(2009.11.16up)


←こちらがその素材。

スタンドに使用したのは薄い円柱形でしたが、悩んだ結果半球型の物を使う事にしました。



中学の授業で作ったのは、重りを紙粘土で作っていたので、回転させたときの重心を均一にするために、バランス良く粘土を盛って行かなくてはならなかったので、かなり時間がかかった思い出がありました。

が、あらかじめ中心に穴があいてるパーツがあるならこんなに楽な事はありません(笑)



さて、「去年製品を買ってしまったのになんで今更自作するのか」というと、毛糸で編み物をするわけではなく、主に馬のタテガミ&シッポ用に少量紡げれば良いので、大掛かりな道具より、手元でチャチャっと作れる範囲で十分だったと気づいた訳です。
多分去年の段階で自作していたとしても、製品と一緒の30cmサイズで作っていたと思います。

そこで上の写真のパーツを買って来て組み立ててみると・・・

手元でクルクルと紡ぐのに丁度良いサイズでした!

やっぱり素材屋さんに行くと、色々なアイデアが浮かぶんですね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[0回]

ひよこの詰め合わせ【フェルト】

前回のCOMITIA92で、セット売りだったヒヨコを「バラ売りして欲しい」という要望がありましたので・・・・

←頑張って用意してみました!

前日ぐらいにも時間ができたらチョコチョコ作ってもっと増えるかもです(笑)

ちなみに、箱はスタンプをチョチョっと押した手作りです。
厚手のクラフト紙を切って作りました。


細かいものがギュギュっと詰まってる様子が可愛くて好きなのです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[1回]

馬の組立て:その3【フェルト】

馬本体は完成しましたが・・・、今回は見ての通り駆歩(かけあし)の1コマなので、自立できないポーズになっています。

ということで、即席でボール紙を組み立ててディスプレイ台を作りました。

が、あくまでも「仮」なので展示販売用にキチンとしたものを作らなくてはなりません。


ということで、東急ハンズに買い物ツアーへ。

余談ですが、自宅から徒歩20分くらいで行ける所にある東急ハンズ。オープンしたばかりの頃は品揃えが悪くて不評でしたけど、今はとても充実しているので、土日などは人がとても多い状態。

素材探しの旅(?)はツレさんと一緒だとアレコレ素材に悩んでウロウロするのにつき合わせるのも可哀想なので平日にソロで行く事にしています。

今回のディスプレイ台に関しては、この馬のポーズを作ると決めたときから「ディスプレイ台どうしよう・・・」と悩んでおりまして、よくあるドールスタンドの針金を垂直に曲げて使ってみようと思い、自宅にあったドールスタンドに力を加えてみたらボッキリ折れてしまいました・・・。
意外ともろいのね(笑)

そんなわけで即席でドールスタンドを改造する方法を諦めて、馬を作りながらアレコレ考えておりました。


そして

・↑の写真のような土台を作る
・太い針金でドールスタンドのようなものを作る

この2つのどちらかを作ることにしまして、その素材探しに。

正直、木材の加工を考えると針金をワイヤーアートのようにして作る方が楽なんだろうなーって思っていたんですが、センスがないものでへんなグニャリとした可哀想なものが出来上がってしまう可能性もあったので、どうしても木材での希望を捨てきれませんでした・・・。

そして東急ハンズの木材売り場にて、とても素敵なパーツを発見。

色々な形にカットされ、中央に直径10mmほどの穴があいた板と、丸い棒などの工作用のパーツ類。それを利用して作ってみる事にしました。

ただし、高さの調整のために丸い棒は自宅で切断しなくてはなりません。家にノコギリ無かったので、小さくて他の物にも使えそうな高性能ノコギリ(1,029円)も購入。

ここまでで、なんとか土台と支柱のパーツはなんとかなりそう。

あとは支柱の上に取り付ける「馬体を支える部分」をどうしようか悩んでいたら、小さなハート形にカットされた板を発見。それを上部に取り付ける事で馬体との接触部分が大きくなるので、より安定度が増すであろうと計算。

買って帰ったパーツを作業机(兼パソコンデスク)で加工。久しぶりのノコギリの感覚にドキドキしながら計測した長さに切断。



ハート形の板を取り付けて完成!



土台部分にスタンプを押してみました。


最後に顔も。

白で流星が入っています。
※正しくは「流星鼻梁白」です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[0回]

馬の組立て:その2【フェルト】

後半です。

ここまで馬体が完成したら、後は筋肉の微調整です。

全体のバランスを見ながら栗毛の羊毛で盛って行きます。


続いて、尾とタテガミの作成。

長毛用の羊毛を紡いで毛糸を作って行きます。
私はドロップスピンドルで手作業。
大体3〜4mくらいは作ります。
実際の馬には個体差があり、それがまたカワイイ部分でもあるのですが、作品としては尾もたてがみもボリュームがあったほうが見栄えがするので多めに作ります。

尾には一応軸がありまして、そこから長毛が生えています。ってことで、羊毛でも軸を作ってそこに長毛を植えて行きます。

今回も「尾花栗毛」なので、金髪です。

たてがみの流れにも個体差があり、左右どちらかだったり、途中で左右に分かれていたりといますが、今回は左に流す予定。
色と太さによってはちょっとモンブランを思い出しつつな作業(笑)

左に流す場合、先ずは右向きに植え付けます。




右向きに植え付けた羊毛を反対(左)側に流すようにすると付け根の辺りが本物っぽくなります→最後の写真参照


尾とたてがみが付いたら、仕上げになります。

全体のバランスを見ながら四肢を調整して完成です。


たてがみの付け根は、このような感じに仕上がります。



どんな動物を作るときもそうですが、まずは元の動物をよく観察して、その後にデフォルメするとより「らしく」できると思います。

私は馬が好きで、乗っていたこともあるので馬体の構造などはそれなりに理解しているので、馬が得意なのです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ←ランキング参加中♪
気に入って頂けたら1クリックお願いします。

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne